花情報「ナスヒオウギアヤメ」
平成16(2004)年に天皇陛下のご意向により栃木県に贈られた「ナスヒオウギアヤメ」が毎年5月末頃に開花し6月中旬まで見頃となります。
《ナスヒオウギアヤメ2020年開花状況》
2020年5月26日 開花しました
2020年6月2日 皇后御座所前見頃です 池のほとり 咲き始めました
※以下は過去の開花状況です
《ナスヒオウギアヤメ2019年開花状況》
2019年5月27日 開花しました
2019年5月30日 皇后御座所前 見頃です
2019年6月2日 皇后御座所前見頃です 池のほとり 咲き始めました
≪ナスヒオウギアヤメ2018年開花状況≫
2018年5月24日 開花しました
2018年5月29日 見頃です
2018年6月9日 ピークは過ぎましたが、まだ見頃です
≪ナスヒオウギアヤメ2017年開花状況≫
2017年5月28日 未開花
2017年5月29日 開花しました
2017年6月2日 見頃になりました
【ナスヒオウギアヤメとは・・・】
栃木・那須地方一ツ樅付近の小川に自生するものを、川村文吾生物学御研究所員が発見し、原寛博士が「那須の植物誌※(著書:昭和天皇)」に記載したヒオウギアヤメの一変種です。
高さ約1メートルの花茎の先に紫色の花をつけます。花茎は枝分かれし、内花被片は先のとがったひょうたん型で、ヒオウギアヤメに比べ大きいです。ナスヒオウギアヤメは絶滅危惧種で、栃木県では絶滅危惧I類(Aランク)に、環境省では絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。平成16年に陛下の御意向により宮内庁から栃木県に贈られ、一部が当記念公園に移植されています。
※昭和天皇が学者とご一緒にご研究の結果をおまとめになったもの
《ナスヒオウギアヤメ2020年開花状況》
2020年5月26日 開花しました
2020年6月2日 皇后御座所前見頃です 池のほとり 咲き始めました
※以下は過去の開花状況です
《ナスヒオウギアヤメ2019年開花状況》
2019年5月27日 開花しました
2019年5月30日 皇后御座所前 見頃です
2019年6月2日 皇后御座所前見頃です 池のほとり 咲き始めました
≪ナスヒオウギアヤメ2018年開花状況≫
2018年5月24日 開花しました
2018年5月29日 見頃です
2018年6月9日 ピークは過ぎましたが、まだ見頃です
≪ナスヒオウギアヤメ2017年開花状況≫
2017年5月28日 未開花
2017年5月29日 開花しました
2017年6月2日 見頃になりました
【ナスヒオウギアヤメとは・・・】
栃木・那須地方一ツ樅付近の小川に自生するものを、川村文吾生物学御研究所員が発見し、原寛博士が「那須の植物誌※(著書:昭和天皇)」に記載したヒオウギアヤメの一変種です。
高さ約1メートルの花茎の先に紫色の花をつけます。花茎は枝分かれし、内花被片は先のとがったひょうたん型で、ヒオウギアヤメに比べ大きいです。ナスヒオウギアヤメは絶滅危惧種で、栃木県では絶滅危惧I類(Aランク)に、環境省では絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。平成16年に陛下の御意向により宮内庁から栃木県に贈られ、一部が当記念公園に移植されています。
※昭和天皇が学者とご一緒にご研究の結果をおまとめになったもの