緑の相談所講座情報
定員になり次第締め切りとさせていただきます。
- メールで申し込まれる場合
メールでお申し込みの場合、お申し込みいただいた時点では仮予約の扱いになります。
ご希望する講座の「講座番号」をご確認のうえ、「お申し込みフォーム」ボタンよりお申し込みください。
ボタンが表示されていない講座は、メールでの受付を行っておりませんのでご注意ください。
みかも山公園緑の相談所催し物予定(講座)
構図の決め方、光と影の扱い方、感じた構図に合ったレンズの選び方、三脚を立てる位置など、撮影スキルの基本について学びます。
講座名 | 構図の決め方「主役と脇役Ⅰ」 |
---|---|
講座番号 | 070615 |
開催日 | 令和7年6月15日(日) |
開催時間 | 10:00~12:00 |
会場 | 緑の相談所講習室 |
講師 | 二科会写真部会員 坂野 美好さん |
受講料 | 無料 |
定員 | 25名 |
備考 | ご自身が撮影した写真を、受講当日にお持ちになっていただくと、効果的な学びとなりますので、下記、緑の相談所あて、詳細についてお電話にて、お尋ねいただければ幸いです。 |
TEL 0282-55-7733
> お申し込みフォーム
お陰様で、午前の部は、定員となりました。申込みが多いため、同日13時30分より、午後の部を開設することにいたしました。午後の講座にご参加を希望するかたは、お電話にて、お申し込みください!生のラベンダーとリボンを使っていつまでもよい香りが楽しめるラベンダースティックと、夏の日差しでダメージを受けた肌にシュッと一吹き、美透明肌へと導いてくれる美肌水をつくる講座です。
講座名 | ラベンダースティックと美肌水 ☞午前の部は定員達成! 午後の部開設決定! |
---|---|
講座番号 | 070629 |
開催日 | 令和7年6月29日(日) |
開催時間 | 午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:30~15:30 |
会場 | 緑の相談所講習室 |
講師 | アロマテラピーインストラクター 前田行代 |
受講料 | 900円 |
定員 | 20名 |
備考 | エプロンをご持参ください。 |
TEL 0282-55-7733
恒例の「みかも山きのこ探検」です。初夏のみかも山を歩きながら、様々なキノコを見つけ、その種類や特徴などについて学びます。講師は、キノコの専門家である(株)北研の研究員の皆さんです。☞雨天時は、室内での学習会となります!
講座名 | みかも山きのこ探検Ⅰ |
---|---|
講座番号 | 070705 |
開催日 | 令和7年7月5日(土) |
開催時間 | 10:00~12:00 |
会場 | (集合)緑の相談所、(探検)東口近辺公園内 |
講師 | キノコの「北研」研究員 |
受講料 | 無料 |
定員 | 25名 |
備考 | ☞ 雨天時は、室内での学習会となります! |
TEL 0282-55-7733
> お申し込みフォーム
フラワー教室主宰、阿彌久枝先生の講座です。夏の花を使って、素敵なハンギングバスケットをつくってみませんか?部屋のインテリアとして飾ってみるのも素敵です。体験しながら基本を学べますので、これから自分の趣味として楽しむことができると思います。
講座名 | 初めてのハンギングバスケット |
---|---|
講座番号 | 070706 |
開催日 | 令和7年7月6日(日) |
開催時間 | 10:00~12:00 |
会場 | みかも山公園東口緑の相談所講習室 |
講師 | フラワー教室主宰 阿彌久枝 |
受講料 | 一人3000円 |
定員 | 25名 |
TEL 0282-55-7733
> お申し込みフォーム
意外に知っていそうで知らない、ふるさと「栃木県の地層」、一度話を聞いてみませんか?決して難しい講座ではありませんので、気軽に参加してください。実際に火山灰に触れるなど、楽しい実習も行う予定です。講師は、NHKの教養番組「ブラタモリ」に出演経験がある元小学校教諭、現在、栃木県立博物館、学芸企画推進員の布川嘉英さんです。
講座名 | 栃木県の大地の生い立ちを知ろう!~火山灰は宝石箱~ |
---|---|
講座番号 | 070713 |
開催日 | 令和7年7月13日(日) |
開催時間 | 10:00~12:00 |
会場 | 緑の相談所講習室 |
講師 | 栃木県立博物館学芸企画推進員 布川嘉英さん |
受講料 | 無料 |
定員 | 25名 |
TEL 0282-55-7733
> お申し込みフォーム
自然の中で採集した木の実や松ぼっくり等を利用して親子で工作する楽しい講座です。講師であるとちぎ森林インストラクター会の皆さんは、森の楽しさを紹介する様々な活動を行っています。色んな木の実や小枝に触れながら、自然の造形美や木の実の戦略などに関心を持ってもらえると嬉しいです。大人だけの参加でも大丈夫です。
講座名 | いろんな木の実や小枝で作る「森の工作」 |
---|---|
講座番号 | 070803 |
開催日 | 令和7年8月3日(日) |
開催時間 | 10:00~12:00 |
会場 | 緑の相談所講習室 |
講師 | とちぎ森林インストラクター会 |
受講料 | 無料 |
定員 | 25名 |
TEL 0282-55-7733
スマホでの写真撮影、とても便利ですが、その機能を使いこなしていない方も多いのではないでしょうか?今回は、ドコモショップ栃木店のインストラクターさんをお招きして、「スマホでの写真撮影」について、初めて講座を企画しました。色々な質問についても、お答えしていただけると思います。なお、お持ちのスマホが『DoCoMo』ではなくても大丈夫です。
講座名 | スマホで写真を撮影してみよう ①基礎編 |
---|---|
講座番号 | |
開催日 | 令和7年8月24日(日) |
開催時間 | 午前10時~12時 |
会場 | 緑の相談所講習室 |
講師 | ドコモショップ栃木店 |
受講料 | 無料 |
定員 | 20名 |
TEL 0282-55-7733