緑の相談所講座情報

講座へのお申し込みは開催日の1ヶ月前から受付いたします。(電話0282-55-7733)
定員になり次第締め切りとさせていただきます。
  • メールで申し込まれる場合
    メールでお申し込みの場合、お申し込みいただいた時点では仮予約の扱いになります。
    ご希望する講座の「講座番号」をご確認のうえ、「お申し込みフォーム」ボタンよりお申し込みください。
    ボタンが表示されていない講座は、メールでの受付を行っておりませんのでご注意ください。
 

みかも山公園緑の相談所催し物予定(講座)

アサガオの育て方入門(変化アサガオ)

CIMG3741CIMG3743 江戸時代に観賞用アサガオの栽培が広がり、その中からアサガオとは思えない様な花色・咲き方・葉や茎の形をした「変わりもの」が選びだされ、現在まで受け継がれているのが「変化朝顔」です。タネの蒔き方、変化咲きの苗の見分け方などについて学びます。苗や種を差し上げますので、ご自宅で育ててお楽しみください。

講座名 アサガオの育て方入門(変化アサガオ)
講座番号 050611
開催日 令和5年6月11日(日)
開催時間 10:00~12:00
会場 緑の相談所講習室
講師 緑の相談所友の会会長 鈴木 明さん
受講料 700円
定員 15名
お申し込み方法
お電話またはフォームよりお申し込みください。
TEL 0282-55-7733


> お申し込みフォーム
ネイチャーフォト教室「ハーブ園の自然を撮ろう」

みかも山公園西口に咲く初夏のハーブを撮影してみませんか?

参加した皆さんと、楽しく語りながら、写真撮影のスキルを高めてみましょう!a                          西口ハーブ園での撮影講習

講座名 ネイチャーフォト教室「ハーブ園の自然を撮ろう」
講座番号 050618
開催日 令和5年6月18日(日)
開催時間 10:00~12:00
会場 みかも山公園西口 ハーブ園
講師 坂野 美好
受講料 無料
定員 25名
お申し込み方法
お電話またはフォームよりお申し込みください。
TEL 0282-55-7733


> お申し込みフォーム
みかも山きのこ探検Ⅰ

キノコ探検                                         初夏のみかも山を歩きながら、キノコを見つけ、その種類や特徴などについて学びます。

講座名 みかも山きのこ探検Ⅰ
講座番号 050625
開催日 令和5年6月25日(日)
開催時間 10:00~12:00
会場 (集合)緑の相談所、(探検)東口近辺公園内
講師 キノコの食育・北研
受講料 無料
定員 25名
お申し込み方法
お電話またはフォームよりお申し込みください。
TEL 0282-55-7733


> お申し込みフォーム
ラベンダースティックと虫刺されロールオンアロマ

IMG_20230524_150122

生のラベンダーとリボンを使って、いつまでもよい香りが楽しめるラベンダースティックと、虫に刺されたときに、かゆみや炎症を鎮めてくれるロールオンアロマをつくります。(写真は、イメージですので、色やデザインが変わる場合があります。)

講座名 ラベンダースティックと虫刺されロールオンアロマ
講座番号 050702
開催日 令和5年7月2日(日)
開催時間 10:00~12:00
会場 緑の相談所講習室
講師 アロマテラピーインストラクター 前田行代
受講料 1000円
定員 20名
備考

エプロンをご持参ください。

お申し込み方法
お電話またはフォームよりお申し込みください。
TEL 0282-55-7733
絵手紙体験教室

絵手紙講座味わいのある絵手紙を描いてみませんか?はじめての方、初心者の方、大歓迎です。必要な用具は、すべて揃っていますので、どうぞ、手ぶらでご参加ください。

講座名 絵手紙体験教室
講座番号 050709
開催日 令和5年7月9日(日)
開催時間 10:00~12:00
会場 緑の相談所講習室
講師 絵手紙愛好家 木元 伸子さん
受講料 無料
定員 20名
お申し込み方法
お電話またはフォームよりお申し込みください。
TEL 0282-55-7733


> お申し込みフォーム

県営都市公園

栃木県総合運動公園 北・中央エリア 井頭公園 那須野が原公園 みかも山公園 日光田母沢御用邸記念公園 とちぎわんぱく公園 とちのきファミリーランド 井頭公園一万人プール 那須野が原公園ファミリープール 栃木県公園福祉公園 栃木県の都市公園
ページの先頭へ