ミモザが見頃~みかも山公園 3月の花~

みかも山公園で一番の花の盛り3月は、フクジュソウ・アズマイチゲ・カタクリ・ニリンソウなど可憐な草花を是非お楽しみください。カタクリは例年3月中旬~下旬にかけて見頃を迎えます

シュゼンジカンザクラ
シュゼンジカンザクラ
撮影場所
南口変形十字路付近
撮影日
2025.3.26
ミモザ
ミモザ見頃
撮影場所
みかもハーブ園
撮影日
2025.3.25
ミモザ
ミモザ
撮影場所
みかもハーブ園
撮影日
2025.3.25
コブシ
コブシ
撮影場所
みかもハーブ園
撮影日
2025.3.25
クリスマスローズ
クリスマスローズ
撮影場所
みかもハーブ園
撮影日
2025.3.25
レンギョウ
レンギョウ
撮影場所
みかも万葉庭園付近の園路
撮影日
2025.3.25
カンザクラ
カンザクラ
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.25
ユキヤナギ
ユキヤナギ
撮影場所
南口駐車場
撮影日
2025.3.25
タチツボスミレ
タチツボスミレ
撮影場所
東口~万葉庭園の園路
撮影日
2025.3.25
カワヅザクラ
カワヅザクラ
撮影場所
東口広場
撮影日
2025.3.25
カタクリ
カタクリ
撮影場所
かたくりの園
撮影日
2025.3.25
シダレウメの見頃は終盤です
シダレウメの見頃は終盤です
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.18
水面にただよう梅の花びら
水面にただよう梅の花びら
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.18
花のじゅうたん
花のじゅうたん
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.18
ミツマタ
ミツマタ
撮影場所
湿性自然植物園
撮影日
2025.3.17
オカメザクラ
オカメザクラ
撮影場所
東口園路
撮影日
2025.3.17
カタクリ
カタクリ
撮影場所
大田和群生地
撮影日
2025.3.14
万葉館から
万葉館から
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.13
シダレウメと紅梅
シダレウメと紅梅
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.13
シダレウメ
シダレウメ
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.13
紅梅
紅梅
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.13
ウメと万葉館
ウメと万葉館
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.13
マンサク
マンサク
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.13
紅シダレウメ
紅シダレウメ
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.13
白シダレウメ
白シダレウメ
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.13
紅梅
紅梅
撮影場所
みかも万葉庭園
撮影日
2025.3.13
ローズマリー
ローズマリー
撮影場所
みかもハーブ園
撮影日
2025.3.13
カタクリ
カタクリ
撮影場所
野草の園
撮影日
2025.3.10
アズマイチゲ
アズマイチゲ
撮影場所
野草の園
撮影日
2025.3.10
サンシュユ
サンシュユ
撮影場所
みかもハーブ園
撮影日
2025.3.2
シャリンバイ
シャリンバイ
撮影場所
みかもハーブ園
撮影日
2025.3.2
ユキワリソウ
ユキワリソウ
撮影場所
野草の園
撮影日
2025.3.2
フクジュソウ
フクジュソウ
撮影場所
野草の園
撮影日
2025.3.2
ニホンスイセン
ニホンスイセン
撮影場所
野草の園
撮影日
2025.3.2
ユキワリソウ
ユキワリソウ
撮影場所
南口広場
撮影日
2025.3.2
アセビ
アセビ
撮影場所
南口広場
撮影日
2025.3.2
ヤブツバキ
ヤブツバキ
撮影場所
南口広場
撮影日
2025.3.2
紅梅
紅梅
撮影場所
三毳庭園
撮影日
2025.3.2
マンサク
マンサク
撮影場所
三毳庭園
撮影日
2025.3.2
ロウバイ
ロウバイ
撮影場所
南口駐車場
撮影日
2025.3.2
サザンカ
サザンカ
撮影場所
南口広場
撮影日
2025.3.2

県営都市公園

栃木県総合運動公園 北・中央エリア 栃木県総合運動公園 東エリア 井頭公園 鬼怒グリーンパーク 中央公園 那須野が原公園 みかも山公園 日光田母沢御用邸記念公園 日光だいや川公園 とちぎわんぱく公園 とちのきファミリーランド 井頭公園一万人プール 那須野が原公園ファミリープール 栃木県公園福祉公園 栃木県の都市公園
ページの先頭へ